大教会青年のお話

日々の出来事や、気付きを投稿していきます

304日目

 おはようございます!本日は御近所の剪定ひのきしんに行って参ります!雨でありがたい!☔️

 

 

 つい先日、ハッとした事がありました。朝か夕方が忘れてしまいましたが、おつとめ後のてをどりまなびで合唱の手をした時に、ふと自分の手を見てハッとしました。

 

 

 左手が手の甲側に反って、右手の平が曲がっていました。ほんの少しですが、それでも僕は驚きました😳

 

 

 ここからは悟り方の話で伝わらない方もいらっしゃるかと思いますがご了承ください。

 

 

 僕は御本部でつとめさせていただいていた時に柏手の打ち方を習ったことがあります。御本部のある准員先生に教わりました。

 

 「合掌の手は左手が神様と捉えます。綺麗な音を出して柏手を打つ時には少し手をずらす方もいらっしゃると思います。なのでその時には、左手はずらさず右手を少し下げて柏手を打ちましょう」

 

 

 という事でした。僕はこの教えを真面目に受け取って、今もずっと変わらず教わった柏手の打ち方をしております。ですが、学びの時の合掌の手は右手が左手に倒れていました。驚きました。

 

 

 良い見方をすれば、神様にもたれきった素晴らしい形という見方もできなくもないですが僕はそうは受け取れませんでした。

 

 

 「神様よりも自分を優先にしている。こうまんで勝手な心遣いをしている。」

 

 

 そんな風に思いました。思い当たる節が出てくる出てくる。申し訳なさでいっぱいですぐ神様にお詫びして手を戻すよう意識しててをどりを続けました。

 

 

 おてふりには癖性分を見せられるとはよく聞きますが、こうもはっきり現れるものなんですね😅反省しかありません。

 

 

 本当に心が高く、自分勝手な心を反省いたしました。大きな気付きをありがとうございました。

 

 

 本日も1日勇んで通らせていただきます!よろしくお願いいたします😁!